『チーズはどこへ消えた?』とは
※この記事は広告を含みます。
『チーズはどこへ消えた』は、スペンサー・ジョンソンによって1998年に出版され、世界中で20年以上売れ続けるベストセラーです。28言語に翻訳され、累計2800万部以上が販売されています。
日本でも、テレビ朝日「パネルクイズアタック25」、日本テレビ「世界一受けたい授業」、朝日新聞デジタル「好書好日」、フジテレビ「潜在能力テスト」と数々のテレビ番組で紹介され、話題沸騰の書!
また、アップル・コンピュータ、メルセデス・ベンツ等、トップ企業が次々と社員教育に採用。単純なストーリーに託して、状況の変化にい かに対応すべきかを説いた自己啓発本!
また、ビジネス書としても有名な一冊。
こんな人におすすめ!
この本は子供から大人まで簡単に読める自己啓発本です。
個人的には人生の選択に迷っている、変化を恐れて行動できない人にとてもおすすめの一冊です。
100ページもない短い話の中に多くの学びがあります!
『チーズはどこへ消えた?』のページ数(すぐ読める)
『チーズはどこへ消えた?』のページ数は、96ページです。
短編ながらも人生において重要なことを教えてくれる一冊です。
集中すれば1時間以内に読めてしまうので、忙しいあなたにもおすすめです。
電子本もあり、通勤時間に読むにも最適です。
私はアマゾンの本サブスクで無料で読みました!
『チーズはどこへ消えた?』は大谷翔平の愛読書
『チーズはどこへ消えた』は日本では2000年11月27日に発売し、翌年の年間売り上げ第1位を獲得。パロディーや類似本も次々と出て、一大ブームになりました。
そして、現在ロサンゼルス・ドジャースに所属し、投打「二刀流」で史上初となるメジャーリーグ新人王を獲得した大谷翔平選手が、北海道日本ハムファイターズ時代に愛読する書の中の1冊として紹介したことがきっかけで再ブレークを果たしました。
私は本書を読む前にこの本が大谷選手の愛読書だと知り、どんなことが書かれているのかワクワクが増しました!
世代を超えて読み継がれる自己啓発書となった本書は、日本だけで400万部、世界では2800万部を突破。アマゾン史上最大のベストセラーとして、今日に至っています。
『チーズはどこへ消えた?』の要約・あらすじ
世界中から愛される書『チーズはどこへ消えた』はどんな本なのでしょうか?
登場人物
- スニッフ(Sniff):
- 役割:変化の兆候をいち早く察知する役割。
- 詳細:スニッフは変化の初期兆候を素早く見つけ、新しい状況に迅速に対応する能力を持っています。これは、変化を前もって察知し準備することの重要性を象徴しています。
- スカリー(Scurry):
- 役割:迅速に行動し、新しいチーズを探す役割。
- 詳細:スカリーは、変化が明らかになると即座に行動を起こし、新しい環境に適応しようとします。これは、計画よりも行動が重要な場合があること、そして迅速な適応が成功に繋がることを示しています。
- ヘム(Hem):
- 役割:変化に抵抗し、現状に固執する役割。
- 詳細:ヘムは変化を拒み、過去の成功や快適な状態に固執します。これは、変化を恐れたり拒んだりすることで、機会を失うリスクを象徴しています。
- ホー(Haw):
- 役割:変化を受け入れ、適応することを学ぶ役割。
- 詳細:ホーは最初はヘムと同様に変化を恐れますが、やがて変化を受け入れ、適応することの重要性を理解します。これは、変化に対する恐れを克服し、新しいチーズを見つけるために行動することの重要性を示しています。
このように、各キャラクターは変化に対する異なる反応をしています。それによって読者にさまざまな視点から変化に対処する方法を考えさせる役割を果たしているのです!
あらすじ
本書は3部構成です。メインパートは小人とネズミのファンタジーの話、その前後はダイアローグのような形になっており小人とネズミの話を元に話し合いをするシーンです。
同窓会
冒頭は、「ある集まり、シカゴで」という、大学を卒業して久々に集まった元クラスメイトたちがランチをしていた時に、一人がある物語をみんなに共有するところから始まります。
そして、メインパートとなるその物語「チーズはどこへ消えた?」が語られます。
ねずみと小人の話
物語の舞台は迷路。そこには二匹のネズミ(スニッフとスカリー)と二人の小人(ヘムとホー)が住んでいます。彼らは毎日迷路の中をさまよい、大好きなチーズを探し求めます。
チーズは彼らにとって幸せや成功の象徴です。
ある日、彼らは「チーズ・ステーションC」という場所で大量のチーズを見つけます。ネズミも小人も毎日その場所に通い、チーズを楽しんでいました。
しかし、ある朝突然、チーズは消えてしまいます。
ネズミたちはすぐに行動を起こし、新しいチーズを探しに迷路の中を駆け回ります。スニッフはチーズの減少を早く察知し、新しいチーズを見つけるために準備をしていました。スカリーはすぐに行動を起こし、スニッフと一緒に新しいチーズを探しに出発します。
一方、小人たち(ヘムとホー)はチーズがなくなったことにショックを受けます。彼らはチーズが戻ってくるのを期待して、何もせずにその場所に留まります。
時間が経つにつれ、ホーはこのままではいけないと気づき始めます。彼は変化を受け入れることが必要だと悟り、新しいチーズを探しに行く決心をします。
しかし、ヘムは変化を恐れ、動こうとしません。
ホーは迷路の中をさまよいながら、壁に様々な教訓を書き残します。その中には「古いチーズを捨てろ」「新しいチーズを想像しろ」「変化を楽しめ」などのメッセージがあります。
ホーは途中で多くの困難に直面しますが、ついに新しい「チーズ・ステーションN」で大量のチーズを見つけます。
ホーは新しいチーズを見つけたことを喜び、変化を受け入れることで得られる新しい可能性に気づきます。そして、迷路の中に取り残されたヘムが変化を受け入れて新しいチーズを探しに来ることを願っています。
元クラスメイトのディスカッション
『チーズはどこへ消えた?』の最後には、物語を聞いた元クラスメイトたちがディスカッションをするシーンがあります。ここでは、彼らがどのように物語から学び、自分たちの人生や仕事にそれをどのように適用するかについて話し合います。このディスカッションシーンの要約を以下に示します。
要約・著者が伝えたいことは?
本書は、変化に適応することの重要さを伝えています。
物語に登場する「チーズ」は、私たちが追い求めているもの(欲しい物、ありたい姿)です。物語では「古いチーズ」や「新しいチーズ」と形容詞がつきます。
例えて言えば、「古いチーズ」は過去の栄光、過去の居場所。「新しいチーズ」は新しい夢、転職先などです。
物語では、チーズが消えた後、4つのキャラクター(スニフ、スキュリー、ヘム、ホウ)が新しいチーズを探す過程で、変化に対する異なる態度とアプローチが描かれています。
この4つのキャラクターを通して、変化に適応するまでの過程や考え方、また変化に適応しようとしない場合どうなるのかを教えてくれています。
自分だったらどのキャラクターに当てはまるのか?読んだ後に考え自分を知るきっかけにもなるでしょう。
重要なメッセージを簡単に解説
『チーズはどこへ消えた?』の著者、スペンサー・ジョンソンが本書に込めた主要なメッセージは、読者に対して、現状に満足せず、変化を受け入れて前進する勇気と方法を学ぶことを促しているのです。
そのメッセージの主要なポイントはこちら。
- 変化は避けられない: 人生や仕事、環境など、あらゆる面で変化は必ず起こります。変化を避けることはできないので、変化を受け入れる姿勢が重要です。
- 変化を早く察知する: 周囲の状況や環境の変化に早く気づくことが大切です。変化の兆候を見逃さず、迅速に対応することで、困難な状況を避けることができます。
- 積極的に行動する: 変化が起こったときには、ただ待つのではなく、積極的に行動を起こすことが求められます。新しいチーズを探しに行くネズミたちのように、前向きに行動することが成功への鍵です。
- 恐れを克服する: 変化には常に不安や恐れが伴いますが、その恐れを克服することで新たな可能性が開けます。ホーが恐れを克服して新しいチーズを見つけたように、変化に立ち向かう勇気が重要です。
- 新しい環境に順応する: 新しい環境や状況に対して柔軟に順応する能力が求められます。変化を前向きに捉え、新しい機会や方法を探ることで、成長と成功が得られます。
- 変化を楽しむ: 変化を恐れるのではなく、むしろ楽しむ姿勢を持つことが大切です。変化は新しい経験や学びをもたらすものであり、それを楽しむことで充実感が得られます。
この物語を通じて、著者は変化に対する柔軟な姿勢と積極的な行動がいかに重要であるかを示しています。
そして自分を変えれるのは自分だけというメッセージも込められています。
著者情報
著者であるスペンサー・ジョンソンは、アメリカ合衆国の自己啓発書作家であり、企業家でもあります。1957年に出生し、1980年代以降から執筆活動を開始し、多数のベストセラーを生み出しています。
また、ビジネスコンサルタントとしても活躍し、数多くの企業や団体に対して講演やコンサルティングを行っているすごい方なんです!
『チーズはどこへ消えた?』読者の口コミ
『チーズはどこへ消えた』は日本でも沢山の人に読まれ、ネットでは様々な感想があります。
変わっていく時代に、自分も追いついていかなければ、ビジネスでは太刀打ちできない。というのがよく分かります。ネズミ達でありたい!
変化を否定してる自覚がない人ほど読んだ方が良い本!
これを読んで気づくことがあった。
なにも得られない人もいるとおもうけどふとした時に読み返してみたら変わるかもしれない。
そんな本だと思った。
もっと早く出会いたかったよ!
Kindle limited の対象になったので読んでみた。ページ数も少なく語り口調もスムーズで読みやすくあっという間に読み終えた。
読みながら、あぁ、自分はこうだな、確かにこう考えることで行動の幅ももっと広がったかな、などぼんやり考えながら楽しめました。
無料で読む方法
amazon本サブスクで無料で読む
今のところ全ページを無料で読む方法はこれだけです!
他は試し読み程度なので、アマゾンのオーディオブック(Audible)がおすすめです。
オーディオブックなので、ラジオを聴く感覚で本が読めちゃいます。
通勤、通学中、お風呂に入りながらや家事をしながら「ながら聴き」で本が読めちゃうのが効率的。
普段読まないジャンルも読み放題なので手軽に読めるのがいいですよね~!
ここだけの話30日間無料キャンペーン中なので、期間中に解約すると無料で読めますよ!
個人的には紙の本が好きなのですが、紙だと買って満足してしまうときもあって。。
電子書籍やオーディオブック読み放題だと、試し読みして面白くなかったら違う本に変えれます!時間とお金が無駄にならなくて便利です。
私は育児中で時間がなく本を読めていなかったのですが、上記のサービスに登録してから月5~10冊ほど隙間時間に読んでいて、とてもインプットに役立っています!
本を買う手間や、探す時間もかからず、ちょっとだけ気になる本にも手が出しやすいのが魅力です!
合わないと感じたら、無料お試し期間中に解約できるのも嬉しいポイントです!
どっちか迷っているかはまずはKindle Unlimite(電子書籍)がおススメです!
最後に自身の感想
『チーズはどこへ消えた』を読んだ率直な感想は、もっと早くこの本に出会いたかった!!!です。
私の話になってしまいますが、以前8年勤めていた会社を辞めたいと思ったときに、なかなか勇気がでずに「辞めたい」という思いのまま2年過ごしたんです。
理由は2つあって、他の会社でやっていけるのか自信がなかった、不満はありつつも今いる馴染みのある場所から抜け出せなかったのです。
2年考えた末やっと決意し行動できたのですが、あの頃の自分は完全にヘム(変化できない小人)だったなと思います。
そして貴重な年月を「辞めたい」という複雑な気持ちで過ごしていたので、今思うと勿体ないですよね。
異業種への転職を果たした私ですが、チャレンジして本当に良かった。前より自分らしく働けている。と思うのでこの本が伝えたいメッセージはかなり共感できました。
もっと早く出会っていたら、2年も悩まずにいれたかも!とも思います。
これから人生の様々な選択の際に、この本の事を思い出すのかもしれません。
まとめ
今回は『チーズはどこへ消えた』を紹介しました。
あらすじ、要約を見て簡単に全容を知るのも良いですし、読みたくなったという方は短時間で大事なことが学べるので読んでみるのもおすすめです。
このブログが本書を知って頂けるきっかけになったら嬉しいです。
- 【メンズのダサい服あるある23選】コレさえ分かれば、オシャレは難しくない!!
- 上田晋也の兄(上田啓介)の職業は実業家と○○の二足のわらじ?
- 『あちゃこ』とは何者?仲里依紗のyoutubeに出てくるあちゃこと中尾家の関係は?
- 【裏技】Audible(オーディブル)の料金は高い?月額料金を安くする裏技3選!
- 【2024年8月最新】無料体験できるオーディオブック6社徹底比較してみた!